春は桜 荒川の桜 2
|
荒川赤羽桜堤緑地の染井吉野(ソメイヨシノ)が散り始める頃、芝桜(シバザクラ)が咲き出します。遠くに富士山が顔を出していました。
芝桜はハナシノブ科の多年草で染井吉野などの桜とは違いますが、荒川に咲く桜の仲間に入れました。
岩淵みんなの散歩みち、荒川さくら街道の桜の続きがあります。 |
|
|
花詰草(ハナツメクサ)の別名がある芝桜(シバザクラ)です。
新荒川大橋や京浜東北線、宇都宮線・高崎線の走る橋梁からのながめが素敵です。 |
岩淵みんなの散歩みち、荒川さくら街道の桜の続きです。 |
福禄寿(フクロクジュ)は、大輪の八重桜で、淡紅色です。 |
江戸桜(エドザクラ)は、大輪で八重咲き、淡紅色です。 |
水晶桜(スイショウザクラ)は、白色で小輪です。花の先に切り込みが入っています。 |
普賢象(フゲンゾウ)は、淡紅色、八重咲きの大きな花です。 |
松月桜(ショウゲツザクラ)は、淡紅色の大輪八重咲きです。すがすがしさがあります。 |
妹背(イモセ)は、八重咲きの花で、原木は京都平野神社境内にあります。一輪の花から実も一対でつけるため縁結びの桜といわれています。 |
駿河台匂(スルガダイニオイ)は、白色の一重咲きです。いい香りがします。 |
他にも白色の一重咲きの大島桜(オオシマザクラ)もありましたが、来年以降に写します。 |
|