• 赤羽紀行HOME
  • 島根県出雲市湖陵町大池赤羽根、佐田町大呂赤羽根川
島根県出雲市湖陵町大池赤羽根、佐田町大呂赤羽根川

 出雲市は島根県中東部に位置し、出雲平野を中心として、北部は島根半島と日本海、南部は中国山地に接しています。隣接する松江市と共に県中部の中心地となっています。
 出雲市は、「神々のふるさと」とよばれ、海岸や静かな街並の中に、古事記や日本書紀に描かれた神話の痕跡が息づいています。出雲大社では60年に一度の遷宮が行われます。

出雲大社は、大国主大神を祀る神社です。全国の神様が出雲の地に集い、様々な縁を結ぶ会議が開かれることから、縁結びの神々としても知られています。

稲佐の浜の弁天島 海岸でウニとハスノハカシパンの貝殻を拾いました

 暦の10月を神無月(かんなづき)とよんだりしますが、これは旧暦で現在の11月にあたります。
 出雲の国は八百万(やおよろず)の神々が集まる神在月(かみありづき)で、出雲大社では神迎祭、神在祭が行われていました。

勢溜の大鳥居 拝殿 楼門

御本殿 素鵞社(そがのやしろ) 神楽殿、日本最大級の大注連縄


 二の鳥居の近く、田中屋で昼食に。 お勧めの三色割子そばです。 

日本海 彌久賀神社 赤羽根

 湖陵町は、出雲平野の最西端に位置して、西は日本海に面し、白砂青松の海岸は、薗の長浜から差海・板津・大池と連なり、海岸地帯の砂丘は長さ5キロ、幅1キロです。町域の大部分は「出雲国風土記」の神門水海の湖底でした。
 日本海と彌久賀神社のある国道9号線の間に、湖陵町大池の小字で、赤羽根の地名がありました。
  少し小高い丘に、住宅が建ち並んでいます。
現在は、住居表示からは無くなっていましたが、700番地の一部に赤羽根の地名がありました。

なかよし会館 反辺川と御幡大橋

 佐田町は、中国山地の背梁部と日本海沿岸部の中間あたりに位置しています。山間の町で総面積の80%は山林です。大呂に赤羽根がありました。現在は地名、住居表示からも無くなっていました。

赤羽根川

 神戸川水系の赤羽根川です。近くにお住まいの方に伺うと、昔、あかはねさんという方が居られたとのことでした。


天満屋 しっぽもひと役 元祖みどりの桜もち

 出雲市の隣、雲南市三刀屋町の天満屋さんに寄りました。永井隆博士ゆかりの銘菓「しっぽもひと役 」は、甘さ控えめで、あっさりしていて美味しいです。
 今年の春に食べたギョイコウ(御衣黄)の緑色の桜にちなんだ「元祖みどりの桜もち」が、とても気になっていましたので、伺いました。


道の駅 キララ多岐 島根ワイナリー

 先輩方々から足立美術館を、「ぜひ見に行きなさい」と言われていました。
 広大な日本庭園は、米国の日本庭園専門雑誌が行っている日本庭園ランキングで2003年から「16年連続日本一」に選出されています。


 庭園は「苔庭」「池庭」「枯山水庭」など6つに分かれ、総面積は5万坪にも及びます。借景が見事でした。

 枯山水の庭はさることながら、収蔵品の横山大観、河合玉堂、伊東深水、河井寛次郎、北大路路山人などの作品が素晴らしいです。昼食にビーフカレーをいただきました。

マリンタラソ出雲
 出雲の旅の計画にあたり、経営支援NPOクラブ会員八雲の会代表 三島律夫様、NDRトラべる 秋本様に大変お世話になりました。ありがとうございました。 

参考文献
 角川書店 日本地名大辞典 島根県
 兜ス凡社 日本歴史地名体系 島根県の地名

訪れた日 2019/11/11〜13

出雲市役所 〒693-8530 島根県出雲市今市町70  TEL 0853-21-2211
  • 赤羽紀行HOME
  • 島根県出雲市湖陵町大池赤羽根、佐田町大呂赤羽根川

赤羽・訪問リスト

北海道

青森県

岩手県

宮城県

福島県

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

神奈川県

新潟県

山梨県

長野県

岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

兵庫県

奈良県

奈良県

広島県

熊本県